織物・手織り職人を目指すには?求人の探し方を紹介!

就職
就職

織物・手織り職人とは?

織物・手織り職人は、布や織物を手作業で制作する職人のことです。
彼らは、糸を織り上げて布を作り出す技術を持ち、布の織り方や染め方についても豊富な知識を持っています。
織物・手織り職人は、伝統的な技術を用い、手で織り上げた布に美しさを追求することに情熱を注いでいます。
彼らが作り出す布は、美しさだけでなく、耐久性や機能性にも優れており、多くの人に愛されています。

仕事内容

織物・手織り職人の主な仕事は、手作業で織物を制作することです。
糸の色や質感、柄、デザインなどを考えながら、美しい布を作り上げるためのアイデアを生み出すことも重要な仕事の一つです。
何千もの糸を使うため、一つの作品を作るのに数か月かかることもあります。

給与

織物・手織り職人の給与は、地域や職場によって異なります。
初心者の場合、月給15万円程度からスタートすることが多く、経験によっては月給20万円以上が可能です。
ただし、独立して活動する場合は、収入が不安定になることがあります。

休日・勤務時間

織物・手織り職人は一般的には週休2日制で、正社員の場合は週40時間程度の勤務が基本となります

ただし、織物・手織り職人は、作品を完成させるためには時間がかかるため、残業が発生することもあります。
また見習いの時期には業務時間外に練習することもあります。

伝統工芸の織物

日本の伝統工芸である織物は、地域によって多様ですが、有名なものを紹介します。

小千谷縮・越後上布

小千谷縮・越後上布は、新潟県小千谷市周辺で生産されている織物です。
縮とは、織物に含まれる糸を交互に引っ張ることで、生地に凹凸をつける技法のことをいいます。
小千谷縮は、綿糸を用いた薄手の布で、柄や模様が細かく緻密な作りが特徴です。
越後上布は、麻糸を用いた夏用の生地で、透け感があり風通しが良いのが特徴です。

結城紬

結城紬は、茨城県結城市周辺で生産されている織物です。
この織物は、手で紡いだ絹糸を用いた、柔らかでしなやかな生地が特徴となっています。
結城紬は、非常に高い品質を持ち、独特の美しさを備えた織物です。
結城紬の生地は、シワになりにくく、洗えば洗うほど風合いが増していくとされています。

近江上布

近江上布は、滋賀県で生産されている織物で、非常に高い品質を誇る生地です。
糸の染色から織り上げまで、全て手作業で行われるため、作り手の技術力が反映された美しい織物が作り出されます。
上質な綿糸を用い、細かく緻密な織り目が特徴で、肌触りが非常に良く、着心地も抜群です。

京友禅

京友禅は、京都府で生産されている織物で、独自の手法で糸を染め美しい色彩を表現することと、絵画的な友禅模様が特徴です。
また、糸を織り込むことで、織物の表面に立体感や質感を与えています。
京友禅は、振袖や訪問着などの高級な着物にも使用され、その美しさは世界的に有名です。

西陣織

西陣織は、京都市西京区の西陣地域で生産されている高級絹織物です。
西陣織の特徴は、複雑な模様や柄を織り込んだ高級な生地が多いことです。
西陣織は、糸を織り上げる技術に加えて、染色技術にも優れており、美しい色合いを持つ織物を生み出すことができます。

博多織

博多織は、福岡県博多地域で生産されている織物です。
博多織は、江戸時代から続く伝統的な技術を用い、手で織り上げられています。
織り込まれた花や鳥、風景などの模様は、細かく緻密で美しく、その美しさから高い評価を受けています。
博多織の特徴は、絹糸を使った生地にあります。絹は、高級素材として古くから重宝されており、その美しさと肌触りの良さから、博多織の生地は柔らかくしなやかで、上品な光沢があります。

本場奄美大島紬

本場奄美大島紬は、鹿児島県奄美市周辺で生産されている、1300年の歴史を持つ織物です。
この織物は、手で紡いだ絹糸を用いた、柔らかでしなやかな生地が特徴となっています。
奄美大島紬の生地は、シワになりにくく、洗えば洗うほど風合いが増していくとされています。
奄美大島紬は世界で唯一染色方法として、泥染めを行っています。

琉球絣

琉球絣は、沖縄県で生産されている織物です。
糸を結び合わせて作る細かい格子柄が特徴で、色彩が鮮やかな生地が多いことが特徴です。
琉球絣は、沖縄の伝統的な衣装である「紅型」や「チョウチン」などに使用されることが多く、その美しさは世界的に有名です。

宮古上布

宮古上布は、沖縄県宮古島で生産されている織物で、糸の緯と経を使い分けることで、緻密な柄を表現しています。
織り上がった後に染めるため、柄が生地の表面に凹凸を持って浮かび上がっています。
宮古上布は、厚手で丈夫なのが特徴で、着物やバッグ、小物などに使われます。

織物・手織り職人になるには?

織物・手織り職人になるためにはどうすればよいのでしょうか。
以下で方法を紹介しています。

情報収集

織物・手織り職人に興味を持った人は、作品展や展示会に足を運んでみると、より業務がイメージできるかもしれません。
また職人のワークショップなどがあれば、参加することをおすすめします。
他にも織物の伝統工芸組合がある場合には、ウェブサイトを見てみましょう。

技術を学ぶ

織物・手織り職人になるには、織物の基礎技術を学ぶことが必要です。
地域の織物に関する専門学校などは無償で通える場合もあるので、確認してみることをおすすめします。
未経験から働くことができる場合は、職人から技術を学ぶことができます。

求人サイト

織物・手織り職人の求人は、求人サイトから探すことができます。
求人サイトでは絞り込み機能などで、自分の条件にあった求人を探すことができます。

クラウドファンディング

伝統工芸業界では後継者不足の問題があります。
クラウドファンディングで後継者を探すため、研修を開催している場合がありますので、一度チェックしてみましょう。

織物・手織り職人の求人が見つかるサイト

織物・手織り職人の求人が見つかるサイトを紹介しています。
自分に合った求人を探してみましょう。

四季の美

四季の美は、日本の伝統産業を応援する求人情報サイトです。
求人の他にも、伝統工芸品に関する記事や、職人へのインタビューなどが掲載されており、職人を目指す人にとって役立つ情報を見つけることができます。

日本仕事百貨

日本仕事百科は、さまざまな生き方や働き方をする人を紹介する求人サイトです。
求人先に取材をして、仕事の良い所だけではなく、大変な部分も紹介されているため、働き始めからのギャップを減らすことができます。

ニッポン手仕事図鑑

ニッポン手仕事図鑑は、日本の職人の技術や文化を紹介している動画サイトです。
職人後継者募集のインターンシップ情報などが掲載されており、職人の仕事を体験してから、自分に向いているかを判断することができます。

すみだの仕事

すみだの仕事は、東京都墨田区の仕事を紹介するサイトです。
墨田区は今でも町工場が残る、都内でも有数のものづくりの町ですが、徐々に縮小を続けています。
墨田区で働きたいという思いがある方にはおすすめのサイトです。

ninatte九州

ninatte九州は、九州地方にフォーカスし、地域の担い手・後継者を探すためのサイトです。
掲載している事業先に取材をしており、就職後のミスマッチを防ぐため、地域や事業が抱える課題にも触れられています。

織物・手織り職人を目指すときの注意点

織物・手織り職人になりたい人は、以下の点に注意しましょう。

伝統工芸の現状を把握する

伝統工芸は、日本の文化遺産の一部であり、長い歴史と伝統を持っていますが、最近では、伝統工芸に対する需要が減少し、若い人たちの間での関心も低下しています。
このような状況に直面している伝統工芸業界では、新しい市場を開拓するために、デザインやマーケティングなどの分野に取り組んでいます。

伝統工芸品の職人は誰でもなれるわけではない

伝統工芸には、一家相伝・一子相伝のような先祖代々受け継がれる場合があります。
そうした工芸品では他人が技術を継承することはできません。
そのため、自分が興味を持った織物でも、職人になれない場合もあります。

高い収入を得るのは難しい

織物職人の収入はそれほど高くありません。
また見習いの時期には、業務時間外に練習をすることもあり、残業時間と収入が見合わないと感じるかもしれません。
そのため、高い収入を求めて職人を目指している人は、考えを見直しましょう。

まとめ

  • 織物・手織り職人を目指すならまずは情報収集から
  • 求人サイトを使って自分に合った職場を見つけよう
  • 伝統工芸の課題を把握しておく
この記事を書いた人
ロカリモ編集部

「ロカリモ」とはローカル×リモートから生まれた造語です。
場所を選ばずリモートワークで働きたい方、生まれ育った地元で働きたい方、地方移住を考えている方、既にリモートワークや地方で働いている方に役立つ情報をお届けするメディアです。
仕事だけでなく、地方での生活がもっと楽しくなるようなエンタメやグルメ情報もお届けしながら、地方の活性化のお手伝いができたらと考えています。

ロカリモ編集部をフォローする
ロカリモ編集部をフォローする
ロカリモ

コメント

タイトルとURLをコピーしました