オリジナルの伝統工芸品が作れる!九谷焼の絵付け体験の魅力

レジャー
レジャー

九谷焼の絵付け体験とは?

伝統工芸品である九谷焼が生産されている石川県では、自分で焼き物に色を塗ってオリジナルの作品を作る体験ができます。
その作品を使うときには、自分で作ったという思い出が残るため、非常に魅力的です。
多彩な色を使って自分だけのオリジナル作品を作ることができるという楽しみもあります。

絵付けの技術に自信がなくても、作家さんやスタッフさんが丁寧に指導してくれるので、初心者でも気軽に参加できます。

基本的な流れと使用する道具

九谷焼絵付けの基本的な技法は、下絵を描いてから、彩色して焼くというものです。
下絵は薄めた墨で描き、彩色には絵の具を使用します。彩色した作品は、乾燥させて窯で焼き上げます。

体験で行うのは下絵と彩色のみで、乾燥と焼き上げる工程は工房の職人さんにお任せします。
道具は工房で貸し出してもらえるので、自分で道具を買いそろえる必要はありません。

費用と所要時間

施設や焼き物の種類によって異なりますが、費用は土台となる焼き物込みで1,000円~10,000円程度、所要時間は30分~2時間程度となります。

作品の持ち帰り方法と手入れの仕方

絵付け体験で作った九谷焼は、絵付け後の乾燥から焼き上げまでは施設に任せるため、数週間~1ヶ月程度で自宅に届くことが多いようです。
その工程の都合上、絵付けしたその日に持ち帰るということは基本的にできません。

食洗器は使わず、食器用洗剤で優しく手洗いし、十分に乾燥させるか水気をしっかりと拭き取ってから使用するようにしましょう。
また、直射日光や高温多湿の場所に置いておくと、色落ちや変形の原因になるため、風通しの良い場所に保管するようにしてください。

九谷焼の絵付け体験での注意点

九谷焼絵付け体験での注意点は下記の2点です。

  • 基本的に予約制の施設が多いため、予約時間に遅刻しないようにする
  • エプロン等は用意してくれている施設が多いものの、汚れても良い服装で行く

九谷焼の絵付け体験が楽しめる施設

石川県には九谷焼の絵付け体験を楽しめる施設がいくつも存在しますが、比較的交通の便がよく、観光の際にも立ち寄りやすい施設を紹介します。
原則として予約制であることが多いので、電話または公式サイトで予約してから訪れることをおすすめします。

【加賀市】シルクロ陶芸体験工房

山中温泉の黒谷橋のすぐにそばにあるお店で、1階が「きぬや」という九谷焼の販売店、2階が「シルクロ陶芸体験工房」という工房になっています。
絵付けだけでなく、電動ろくろや貼り絵の体験ができるコースもあります。

【金沢市】野村右園堂

金沢城・兼六園のすぐ傍にある九谷焼の販売店で、2階のスペースで絵付け体験ができます。
絵付け体験で使える絵の具の色は1~5色であることが多いですが、ここでは合計26色の絵の具が使えるのが大きな特徴。

【金沢市】工房ひょんの木

金沢市にある、築160年の武家屋敷を改装した工房です。
とても趣のある建物で、中に入るだけでもテンションが上がること間違いなし。

予約は前日までに電話またはメール、InstagramのDMから受け付けているようです。

【金沢市】atelier&gallery creava

ギャラリー、ショップ、カフェ、レストランなどが入った複合型アート施設内の工房です。

絵付け体験は九谷五彩と呼ばれる5色の絵の具を使ったコースと、赤と金の2色の顔料を使ったコースの2種類があります。
絵付け以外には電動ろくろ体験と、予約不要のアクセサリー製作体験もあります。

【金沢市】陶庵

金沢にある完全予約制の工房です。
落ち着いたおしゃれな空間で、体験レッスンは少人数制なので、初めての方でも安心して挑戦できます。
絵付け体験は2日間のギフトプランに含まれており、1日目は電動ろくろ体験、2日目に絵付けができるプランとなっています。

【金沢市】KUTANI SEAL SHOP

八百萬本舗内にあるKUTANI SEAL SHOPでは、自分だけの九谷焼が気軽に作れるワークショップを開催しています。
専用の転写シールを自由に貼って、自分の好きな絵柄でオリジナルの九谷焼が作れます。

絵の具を使わないので厳密に言うと「絵付け」とはまた違いますが、転写シールだからこそ出せる味と遊び心満載のデザインがかわいらしく、絵を描くのが苦手な人でも安心して楽しめます。

九谷焼絵付けを体験した人の口コミ

実際に九谷焼の絵付け体験をした人の口コミを紹介します。

「九谷焼ウルトラマンシリーズ」の絵付け体験もできる

「九谷焼ウルトラマンシリーズ」は、円谷プロダクション公認の九谷焼です。
ウルトラマンシリーズの脚本を手掛けた佐々木守氏が石川県の能美市出身であったことから、「鮮やかな色彩で多くの人を魅了する九谷焼を、より身近に、そして世代を超えて共有できる楽しみを生み出す」ことを目的として、2011年に誕生しました。

KAM能美市九谷焼美術館では、円谷プロダクションの監修のもとで九谷焼の造形師が手がけた10種類のフィギュアに色付けする体験ができます。
フィギュアには全てシリアルナンバーがつきます。

料金

九谷焼ウルトラマンシリーズの絵付け体験には、下記の料金がかかります。

  • 美術館(体験館)の入館料 無料
  • フィギュア代 1,000~2,000円
  • 絵の具代 500円~1,000円
  • 送料 1,100円~

予約方法

KAM能美市九谷焼美術館に電話で確認するのが一番確実です。
期間限定で他の施設でも絵付け体験ができるようなので、美術館以外で体験したい場合は石川県陶磁器商工業協同組合までお問い合わせください。

まとめ

  • 九谷焼の絵付け体験は、土台となる焼き物込みで1,000~10,000円程度、所要時間は30分~2時間程度で行える。
  • 絵付け体験で行うのは下絵と彩色のみなので、その後の乾燥や焼き上げの工程はお任せとなる。
  • 絵付け体験ができる施設は予約制であることが多いので、電話または公式サイトから予約してから訪れるのが基本。
九谷焼の体験施設6選!自分だけのオリジナル作品を作ろう!
石川旅行で絶対に訪れたい!九谷焼の体験施設6選をご紹介。石川県の伝統工芸品である九谷焼を作れる各施設のアクセス方法や体験メニュー、営業時間などについて解説。
「九谷焼体験ギャラリーCoCo」でできる体験メニューや行き方を解説
石川県には九谷焼体験ができる施設が多数あります。「九谷焼体験ギャラリーCoCo」では、どんなメニューが体験できるのか、料金はいくらなのか、どうやって行けば良いのかを解説しています。
九谷焼体験と人間国宝展が同時に楽しめる「九谷満月」の料金・行き方
石川旅行で絶対に訪れたい!自分だけの「オンリー椀」が作れる場所をご紹介!|石川県にある九谷焼専門店「九谷満月」のアクセス方法や体験メニュー、口コミ・評判、周辺観光スポットなどについて解説
「九谷陶芸村」でできる体験メニューや行き方を解説
石川旅行で絶対に訪れたい!九谷焼の魅力を存分に体感できる場所をご紹介!石川県にある「九谷陶芸村」のアクセス方法や体験メニュー、口コミ・評判、周辺観光スポットなどについて解説
九谷焼体験工房ギャラリー&カフェ「良山」のメニューや行き方を解説
石川旅行で絶対に訪れたい!ろくろ絵付け体験ができる場所をご紹介!石川県にある「ギャラリー&カフェ良山」のアクセス方法や体験メニュー、口コミ・評判、周辺観光スポットなどについて解説
「セラボクタニ」でできる体験メニューや行き方を解説
石川旅行で絶対に訪れたい!体験もできる九谷焼工房をご紹介!石川県にある「セラボクタニ」のアクセス方法や体験メニュー、口コミ・評判、周辺観光スポットなどについて解説
「九谷焼窯跡展示館」でできる体験メニューや行き方を解説
石川旅行で絶対に訪れたい!歴史を感じながら作陶体験ができる場所をご紹介!石川県にある「九谷焼窯跡展示館」のアクセス方法や体験メニュー、口コミ・評判、周辺観光スポットなどについて解説
伝統工芸品「津軽びいどろ」を手作り体験できる施設はある?
美しい津軽びいどろを自分でも作る体験をしてみたいと思う人は多いのではないでしょうか。青森のガラス工芸「津軽びいどろ」を手作り体験できる施設はあるのか、どの施設で体験できるのかを解説しています。
この記事を書いた人
ロカリモ編集部

「ロカリモ」とはローカル×リモートから生まれた造語です。
場所を選ばずリモートワークで働きたい方、生まれ育った地元で働きたい方、地方移住を考えている方、既にリモートワークや地方で働いている方に役立つ情報をお届けするメディアです。
仕事だけでなく、地方での生活がもっと楽しくなるようなエンタメやグルメ情報もお届けしながら、地方の活性化のお手伝いができたらと考えています。

ロカリモ編集部をフォローする
ロカリモ編集部をフォローする
ロカリモ

コメント

タイトルとURLをコピーしました