「九谷焼体験ギャラリーCoCo」でできる体験メニューや行き方を解説

レジャー
レジャー

九谷焼体験ギャラリー「CoCo」へのアクセス・行き方

九谷焼体験ギャラリー「CoCo」のある山代温泉は、石川県加賀市山代温泉町に位置しています。ここでは、車と電車でのアクセス方法についてご紹介します。

車で行くなら

車でアクセスする方法は、以下の通りです。あけぼの駐車場、総湯駐車場が無料で利用できます。

  • 北陸自動車道 加賀ICから約7.3km
  • 北陸自動車道 片山津ICから約10.5km

電車で行くなら

電車でアクセスする方法は、以下の通りです。

  • JR加賀温泉駅から加賀周遊バス キャンバス山まわり線

   → 21 山代温泉総湯・古総湯バス停から10m(1日3便)

  • JR加賀温泉駅から北鉄加賀バス 温泉山中線(2番のりば)で約15分

   → 山代温泉バス停から約200m

  • JR加賀温泉駅から約4.4km

九谷焼体験ギャラリーCoCoでできる体験メニュー

山代温泉九谷焼ギャラリーCoCoでは、九谷焼の上絵付け体験を楽しむことができます。90分ほどで、世界で唯一の「マイ器」を作ることができます。

歴史的な古九谷柄を模すのもよし、現代風にアレンジするもよし、自分オリジナルの絵柄を描くのもよし。思い出や思いをたくさん込めて、あなただけの「マイ器」を描いてみてください。

料金・予約方法

作成する器の大きさやデザインによって変わりますが、価格は1500円から3000円程度です。

また、別途1000円の送料を払うことで、工房で焼かれた完成品を10日程度で自宅に届けてもらうことができます。予約は公式サイトできます。

九谷焼体験ギャラリーCoCoの口コミ・評判

実際に九谷焼の絵付け体験をした人の口コミをご紹介します。

九谷焼体験ギャラリーCoCoで買えるお土産

お店には地元の若手九谷焼作家さんたちの作品が多く展示されています。それぞれの作家さんの個性的な筆使いや雰囲気が表れた作品たちをじっくりと手に取って鑑賞してみてください。

手作りであるが故に、それぞれの作品は一点ものであり、安価ではないものもありますが、大切な方への贈り物や、自分自身が大切に使いたい器が必ず見つかることでしょう。

お箸

コースター

営業時間・定休日

営業時間、定休日は以下の通りです。

  • 9:30~17:30(絵付け体験受付は16:30まで)
  • 定休日:木曜日 ※祝日の場合は営業

行き帰りに寄れる周辺観光スポット

山代温泉周辺には風情を感じられる観光スポットがたくさんあります。ここでは3つご紹介します。

山代温泉 総湯

「山代温泉総湯」は、山代温泉の湯の曲輪にある、明治時代の総湯を復元した共同浴場です。

こけら葺きの屋根と二階の窓が印象的な外観、内装には当時最先端だったステンドグラスが湯船に鮮やかな光をおとし、壁は拭き漆、タイルには当時のままの絵柄を忠実に再現した九谷焼が施されています。

浴室にはカラン・シャワーなどの設備はなく、かけ湯をして湯船につかることができます。お湯は源泉かけ流しで、山代温泉総湯との共通入浴券も利用できます。

魯山人寓居跡いろは草庵

「魯山人寓居跡いろは草庵」では、北大路魯山人が滞在していた寓居跡を公開しています。

魯山人は大正4年に山代温泉を訪れ、旅館などの刻字看板を制作した際に初めて作陶を体験しました。その後も山代温泉に滞在し、菁華窯などの刻字看板を制作する傍ら、作陶にも力を注ぎました。この「いろは草庵」では、魯山人が半年も滞在した住居跡をそのまま見ることができます。

仕事場や書斎、囲炉裏の間などを見学できるほか、土蔵を改装した展示室では作品も展示されています。加賀棒茶と金平糖のおもてなしもあるそうです。山代は、魯山人の才能を開花させた地ともいわれています。

宝生亭

「宝生亭」は、1912年に創業した老舗の温泉旅館です。

家族連れの来訪も多く、子どもたちを笑顔にさせる「アヒル風呂」のサービスも行っていて、貸切露天風呂に200羽ものアヒルのおもちゃを浮かべて遊ぶことができます。

また、赤ちゃんも入れる優しい温泉や、美肌の湯としても評判です。さらに、郷土文化を盛り込んだ海鮮会席も人気で、リピート率80%超という数字を長年維持し続けています。

まとめ

  • 九谷焼体験ギャラリー「CoCo」へは車や電車でアクセスすることができる
  • 九谷焼の上絵付け体験を楽しむことができ、90分ほどで世界で唯一の「マイ器」を作ることができる
  • 周辺の観光スポットも充実していて、山代温泉総湯、魯山人寓居跡いろは草庵、宝生亭などに行くことができる
九谷焼の体験施設6選!自分だけのオリジナル作品を作ろう!
石川旅行で絶対に訪れたい!九谷焼の体験施設6選をご紹介。石川県の伝統工芸品である九谷焼を作れる各施設のアクセス方法や体験メニュー、営業時間などについて解説。
オリジナルの伝統工芸品が作れる!九谷焼の絵付け体験の魅力
石川県の伝統工芸品である九谷焼は、絵付け体験ができる施設が多く存在します。初めてでも丁寧に指導してもらえるので、絵付け体験でオリジナルの九谷焼を作ってみてはいかがでしょうか。
九谷焼体験と人間国宝展が同時に楽しめる「九谷満月」の料金・行き方
石川旅行で絶対に訪れたい!自分だけの「オンリー椀」が作れる場所をご紹介!|石川県にある九谷焼専門店「九谷満月」のアクセス方法や体験メニュー、口コミ・評判、周辺観光スポットなどについて解説
「九谷陶芸村」でできる体験メニューや行き方を解説
石川旅行で絶対に訪れたい!九谷焼の魅力を存分に体感できる場所をご紹介!石川県にある「九谷陶芸村」のアクセス方法や体験メニュー、口コミ・評判、周辺観光スポットなどについて解説
九谷焼体験工房ギャラリー&カフェ「良山」のメニューや行き方を解説
石川旅行で絶対に訪れたい!ろくろ絵付け体験ができる場所をご紹介!石川県にある「ギャラリー&カフェ良山」のアクセス方法や体験メニュー、口コミ・評判、周辺観光スポットなどについて解説
「セラボクタニ」でできる体験メニューや行き方を解説
石川旅行で絶対に訪れたい!体験もできる九谷焼工房をご紹介!石川県にある「セラボクタニ」のアクセス方法や体験メニュー、口コミ・評判、周辺観光スポットなどについて解説
「九谷焼窯跡展示館」でできる体験メニューや行き方を解説
石川旅行で絶対に訪れたい!歴史を感じながら作陶体験ができる場所をご紹介!石川県にある「九谷焼窯跡展示館」のアクセス方法や体験メニュー、口コミ・評判、周辺観光スポットなどについて解説
伝統工芸品「津軽びいどろ」を手作り体験できる施設はある?
美しい津軽びいどろを自分でも作る体験をしてみたいと思う人は多いのではないでしょうか。青森のガラス工芸「津軽びいどろ」を手作り体験できる施設はあるのか、どの施設で体験できるのかを解説しています。
この記事を書いた人
ロカリモ編集部

「ロカリモ」とはローカル×リモートから生まれた造語です。
場所を選ばずリモートワークで働きたい方、生まれ育った地元で働きたい方、地方移住を考えている方、既にリモートワークや地方で働いている方に役立つ情報をお届けするメディアです。
仕事だけでなく、地方での生活がもっと楽しくなるようなエンタメやグルメ情報もお届けしながら、地方の活性化のお手伝いができたらと考えています。

ロカリモ編集部をフォローする
ロカリモ編集部をフォローする
ロカリモ

コメント

タイトルとURLをコピーしました