「セラボクタニ」でできる体験メニューや行き方を解説

レジャー
レジャー

セラボクタニへのアクセス・行き方

セラボクタニは、石川県小松市に位置しています。ここでは、車と電車でのアクセス方法についてご紹介します。

車で行くなら

車でアクセスする方法は、以下の通りです。無料で利用できる駐車場が隣接しています。

  • 国道8号線 八幡ICから約3分
  • 北陸自動車道 小松ICから約15分
  • 北陸自動車道 小松ICから約15分
  • 北陸自動車道 加賀IC下車→ 国道8号線「八幡温泉西」交差点で県道111号線へ 約3分

電車で行くなら

電車でアクセスする方法は、以下の通りです。最寄り駅はJR金沢駅、JR小松駅です。

JR 金沢駅・JR小松駅からタクシーで約10分

セラボクタニでできる体験メニュー

セラボクタニでは、ろくろ体験コース・手びねり体験コース・絵付け体験コースの3種類の体験メニューがあります。

ろくろ体験コース

足でペダルを踏んで動かす「電動ろくろ」を使用し、湯のみ・めし碗・ぐい呑・皿などお好みの器を制作することができます。また、左右対称のすっきりした形の器も作ることが可能です。

手びねり体験コース

自分の手で土をこね、ろくろを回して、オリジナルの器を作ることができます。手作りならではの温かみあふれる作品をつくることで、楽しさと癒される体験を共有できます。

絵付け体験コース

「九谷五彩」と呼ばれる赤・黄・紺青・青(緑)・紫の五色の絵具を使用した上絵付け体験ができます。思い思いに絵を描いて塗り絵感覚で楽しむことが可能です。手作りの九谷焼の器は、旅の記念や贈り物にもおすすめです。

料金・予約方法

絵絵付け・ろくろ体験ともに、公式サイトからオンラインで空き状況確認と予約が可能です。それぞれの料金ついてもご紹介します。

※全料金に入館料が含まれます。

※ 完成作品のお渡しは、[引き取り]または[配送]が選択できます。

※国内発送は宛先1ヶ所につき 1,500円です。

ろくろ体験コース

ろくろ体験の料金は以下の通りです。仕上げ・発送は体験日から60日以内です。

  • ぐい呑・そばちょこなど 3,300円
  • めし椀・フリーカップなど 3,630円
  • 抹茶椀・鉢(どんぶり)など 3,850円

手びねり体験コース

手びねり体験の料金は以下の通りです。仕上げ・発送は体験日から60日以内です。

  • 湯のみ・めし碗・ぐい呑・皿など 3,630円
  • 団体(10名様以上) 3,080円

絵付け体験コース

絵付け体験の料金は以下の通りです。仕上げ・発送は体験日から30日以内です。

  • 絵付け体験 2,750円+素地代(種類により異なる)
  • 団体(10名様以上) 2,200円(税込)+素地代(種類により異なる)

セラボクタニの口コミ・評判

実際にセラボクタニで体験をした人の口コミをご紹介します。

セラボクタニで買えるお土産

セラボクタニでは、食器や茶器、花器など、様々なお洒落な九谷焼の器を購入することができます。また、手作りの九谷焼の器も、旅の記念や贈り物としても大変喜ばれることでしょう。

営業時間・休館日

営業時間、休館日は以下の通りです。

  • 10:00-17:00(最終入館は16:30まで)
  • 【 12月-3月】火曜日・水曜日・年末年始
  • 【 4月-11月】水曜日

   ※祝日の場合は開館し、翌平日休館

行き帰りに寄れる周辺観光スポット

セラボクタニ周辺には行き帰りに寄れる観光スポットがたくさんあります。ここでは3つご紹介します。

こまつの杜

建設機械・鉱山機械のメーカーである「コマツ」の小松工場跡地にオープンした施設です。

「げんき里山」という加賀地方の里山を再現した施設や、コマツの技術を学べる展示エリア、幼児のお子様が遊べる「わくわくコマツキッズ館」、建設機械を身近に感じられる「わくわくコマツ未来館」、歴史を学べる「わくわくコマツ歴史館」、世界最大級のダンプトラック「930E」、油圧ショベル「PC4000」の搭乗乗車などが利用できます。

日本自動車博物館

近くにある「日本自動車博物館」は格調あるたたずまいと3,500坪の広大なスペースの中に、国内外の走行可能な車両約500台が展示されています。

時代ごとに人々の夢とロマンを彩るその展示物たちは、時代と共に生き抜いてきた大衆車や名車の世界を思い出によみがえらせます。

加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森

セラボクタニ近くにある「加賀伝統工芸村 ゆのくにの森」は、緑豊かな丘陵地に築100年以上の江戸・明治時代の茅葺の古民家を移築した伝統工芸村です。

北陸・石川県・金沢で全国に誇る伝統工芸の数々が、11の館で50種類以上の本格的な伝統工芸体験を楽しめます。また、紅葉シーズンには特に美しい景色が楽しめます。

まとめ

  • セラボクタニは、石川県小松市に位置していて、車や電車でアクセスすることができる!
  • 九谷焼の複合型文化施設で、ろくろ体験コース・手びねり体験コース・絵付け体験コースが人気!
  • 周辺の観光スポットも充実していて、こまつの杜、日本自動車博物館、加賀伝統工芸村「ゆのくにの森」などに行くことができる!
九谷焼の体験施設6選!自分だけのオリジナル作品を作ろう!
石川旅行で絶対に訪れたい!九谷焼の体験施設6選をご紹介。石川県の伝統工芸品である九谷焼を作れる各施設のアクセス方法や体験メニュー、営業時間などについて解説。
オリジナルの伝統工芸品が作れる!九谷焼の絵付け体験の魅力
石川県の伝統工芸品である九谷焼は、絵付け体験ができる施設が多く存在します。初めてでも丁寧に指導してもらえるので、絵付け体験でオリジナルの九谷焼を作ってみてはいかがでしょうか。
「九谷焼体験ギャラリーCoCo」でできる体験メニューや行き方を解説
石川県には九谷焼体験ができる施設が多数あります。「九谷焼体験ギャラリーCoCo」では、どんなメニューが体験できるのか、料金はいくらなのか、どうやって行けば良いのかを解説しています。
九谷焼体験と人間国宝展が同時に楽しめる「九谷満月」の料金・行き方
石川旅行で絶対に訪れたい!自分だけの「オンリー椀」が作れる場所をご紹介!|石川県にある九谷焼専門店「九谷満月」のアクセス方法や体験メニュー、口コミ・評判、周辺観光スポットなどについて解説
「九谷陶芸村」でできる体験メニューや行き方を解説
石川旅行で絶対に訪れたい!九谷焼の魅力を存分に体感できる場所をご紹介!石川県にある「九谷陶芸村」のアクセス方法や体験メニュー、口コミ・評判、周辺観光スポットなどについて解説
九谷焼体験工房ギャラリー&カフェ「良山」のメニューや行き方を解説
石川旅行で絶対に訪れたい!ろくろ絵付け体験ができる場所をご紹介!石川県にある「ギャラリー&カフェ良山」のアクセス方法や体験メニュー、口コミ・評判、周辺観光スポットなどについて解説
「九谷焼窯跡展示館」でできる体験メニューや行き方を解説
石川旅行で絶対に訪れたい!歴史を感じながら作陶体験ができる場所をご紹介!石川県にある「九谷焼窯跡展示館」のアクセス方法や体験メニュー、口コミ・評判、周辺観光スポットなどについて解説
伝統工芸品「津軽びいどろ」を手作り体験できる施設はある?
美しい津軽びいどろを自分でも作る体験をしてみたいと思う人は多いのではないでしょうか。青森のガラス工芸「津軽びいどろ」を手作り体験できる施設はあるのか、どの施設で体験できるのかを解説しています。
この記事を書いた人
ロカリモ編集部

「ロカリモ」とはローカル×リモートから生まれた造語です。
場所を選ばずリモートワークで働きたい方、生まれ育った地元で働きたい方、地方移住を考えている方、既にリモートワークや地方で働いている方に役立つ情報をお届けするメディアです。
仕事だけでなく、地方での生活がもっと楽しくなるようなエンタメやグルメ情報もお届けしながら、地方の活性化のお手伝いができたらと考えています。

ロカリモ編集部をフォローする
ロカリモ編集部をフォローする
ロカリモ

コメント

タイトルとURLをコピーしました