「九谷陶芸村」でできる体験メニューや行き方を解説

レジャー
レジャー

九谷陶芸村へのアクセス・行き方

九谷陶芸村は、石川県能美市に位置しています。ここでは、車と電車でのアクセス方法についてご紹介します。

車で行くなら

車でアクセスする方法は、以下の通りです。500台が停められる無料駐車場があります。

北陸自動車道 小松IC・美川ICより自動車で約20分

電車で行くなら

電車でアクセスする方法は、以下の通りです。最寄り駅はJR能美根上駅です。

  • JR能美根上駅からタクシー(約15分)
  • JR能美根上駅からのみバス

  →泉台コミュニティセンターバス停から徒歩7分

九谷陶芸村でできる体験メニュー

九谷陶芸村内にあるKAM能美市九谷焼美術館では2種類の体験メニューがあります。

九谷陶芸村のKAM能美市九谷焼美術館|体験館|では、九谷焼の絵付けろくろを使った作陶体験ができます。講師が丁寧に教えてくれるので、初心者や小さいお子様でも気軽に楽しめます。お皿やカップなどをはじめ、ウルトラマンシリーズやハローキティ、星のカービィへの絵付け体験が人気です。

KAM能美市九谷焼美術館|体験館||能美市 (city.nomi.ishikawa.jp)

絵付体験

白磁の器にオリジナルのデザインを描き、和絵具や洋絵具から選んで好みの色に塗ることができます。初心者でも指導員が丁寧に教えてくれるため安心して挑戦でき、家族や友達との参加も可能です。

絵付けが完了した器は後日受け取ることができます。所要時間は1時間程度で、作陶体験に比べて短く、お土産としても人気があります。

作陶体験

手びねりやろくろ成形により、食器や花器など様々な形の器が作成できます。講師が丁寧に教えてくれるので、初心者でも気軽に楽しめます。夏休みの宿題や卒園制作にも利用できます。

後日焼き上がったものは、別途送料を支払うことで自宅へ送るか、現地で受け取ることができます。所要時間は約2時間です。

予約方法・料金

絵付け体験、作陶体験の予約方法と料金をご紹介します。

予約

九谷陶芸村は予約不要で作陶体験をすることができます。しかし商品在庫数に限りがあるため、大人数での体験を希望する場合は、事前に能美市九谷焼美術館|体験館|に連絡することを推奨されています。

料金

それぞれの体験料金は以下の通りです。

  • 絵付体験料金/ 商品により900円~2,000円程度
  • 作陶体験料金/手ひねり 2,000円/ろくろ体験 2,500円~

九谷陶芸村の口コミ・評判

実際に九谷陶芸村を訪れた人の口コミをご紹介します。

九谷陶芸村で買えるお土産

陶芸作品をお土産にお考えの方には、ぐい呑みや刺身醤油用小皿、おちょこなどがおすすめです。九谷陶芸村のお土産店では、兼六園付近のお土産店や金沢市内の百貨店に比べて品数、種類、作品数が多く、割安で購入できます。

営業時間・定休日

営業時間、定休日は以下の通りです。

  • 9:00~17:00(受付は16:30まで)※陶芸館は12:00~13:00休み
  • 能美市九谷焼美術館 3館共に毎週月曜日 ※月曜日が祝祭日の場合は翌日
  • 年末年始12月29日~1月3日 ※九谷焼団地協同組合専門店は年中無休

行き帰りに寄れる周辺観光スポット

九谷満月周辺には行き帰りに寄れる観光スポットがたくさんあります。ここでは3つご紹介します。

手取フィッシュランド

「九谷陶芸村」近くには、手取フィッシュランドという北陸最大規模のレジャー施設があります。遊園地、釣り堀、ゲームコーナー、ペットショップなどがあり、子供たちが飽きることがありません。

また、ウルトラマンスタジアムでは土・日・祝日にウルトラパワーステージも開催されます。釣り堀も楽しめ、建物内にはフードコートもあり、親も疲れることなく楽しめます。

いしかわ動物園

「九谷陶芸村」近くにある「いしかわ動物園」は、緑あふれる丘陵地に「楽しく遊び、学ぶ動物園」として、約203種、4,009点(2018年1月1日現在)の動物を飼育しています。希少な動物たちを公開しており、世界三大珍獣とされるコビトカバ、ユキヒョウ、ホワイトタイガーなどが見られます。

また、2016年11月に待望の「トキ里山館」がオープンし、特別天然記念物のトキを間近に観察できます。2018年7月にはホワイトタイガーの新しい屋外展示施設が完成しました。空中回廊を備えた本格的な展示場で、プールや爪研ぎの木を設置するなど、トラの生態を間近で観察できる工夫が凝らされています。

アート&喫茶 香奈んち

「九谷陶芸村」近くにある「香奈んち」という一軒家の喫茶店では、小さなお子様から大人まで楽しめる伝統工芸から染物、ステンドグラスなど様々な体験を用意しています。陶芸村で陶芸を楽しんだ後にここでもう一つ体験するのもいいでしょう。

どの教室もワンドリンク付きで、フードやデザートも充実しているので、カフェのみのご利用も可能です。

まとめ

  • 絵付け体験やろくろ体験ができる「九谷陶芸村」へは車や電車でアクセスすることができる
  • 九谷焼の絵付けろくろを使った作陶体験ができる
  • 周辺の観光スポットも充実していて、手取フィッシュランド、いしかわ動物園、香奈んちなどに行くことができる
九谷焼の体験施設6選!自分だけのオリジナル作品を作ろう!
石川旅行で絶対に訪れたい!九谷焼の体験施設6選をご紹介。石川県の伝統工芸品である九谷焼を作れる各施設のアクセス方法や体験メニュー、営業時間などについて解説。
オリジナルの伝統工芸品が作れる!九谷焼の絵付け体験の魅力
石川県の伝統工芸品である九谷焼は、絵付け体験ができる施設が多く存在します。初めてでも丁寧に指導してもらえるので、絵付け体験でオリジナルの九谷焼を作ってみてはいかがでしょうか。
「九谷焼体験ギャラリーCoCo」でできる体験メニューや行き方を解説
石川県には九谷焼体験ができる施設が多数あります。「九谷焼体験ギャラリーCoCo」では、どんなメニューが体験できるのか、料金はいくらなのか、どうやって行けば良いのかを解説しています。
九谷焼体験と人間国宝展が同時に楽しめる「九谷満月」の料金・行き方
石川旅行で絶対に訪れたい!自分だけの「オンリー椀」が作れる場所をご紹介!|石川県にある九谷焼専門店「九谷満月」のアクセス方法や体験メニュー、口コミ・評判、周辺観光スポットなどについて解説
「セラボクタニ」でできる体験メニューや行き方を解説
石川旅行で絶対に訪れたい!体験もできる九谷焼工房をご紹介!石川県にある「セラボクタニ」のアクセス方法や体験メニュー、口コミ・評判、周辺観光スポットなどについて解説
「九谷焼窯跡展示館」でできる体験メニューや行き方を解説
石川旅行で絶対に訪れたい!歴史を感じながら作陶体験ができる場所をご紹介!石川県にある「九谷焼窯跡展示館」のアクセス方法や体験メニュー、口コミ・評判、周辺観光スポットなどについて解説
伝統工芸品「津軽びいどろ」を手作り体験できる施設はある?
美しい津軽びいどろを自分でも作る体験をしてみたいと思う人は多いのではないでしょうか。青森のガラス工芸「津軽びいどろ」を手作り体験できる施設はあるのか、どの施設で体験できるのかを解説しています。
この記事を書いた人
ロカリモ編集部

「ロカリモ」とはローカル×リモートから生まれた造語です。
場所を選ばずリモートワークで働きたい方、生まれ育った地元で働きたい方、地方移住を考えている方、既にリモートワークや地方で働いている方に役立つ情報をお届けするメディアです。
仕事だけでなく、地方での生活がもっと楽しくなるようなエンタメやグルメ情報もお届けしながら、地方の活性化のお手伝いができたらと考えています。

ロカリモ編集部をフォローする
ロカリモ編集部をフォローする
ロカリモ

コメント

タイトルとURLをコピーしました